2013年3月30日土曜日

カメラを見れば人柄が分かる

カメラにとって最大の敵はカビです。湿気のある場所に長い間、カメラを放っておくと、ファインダーのプリズムやレンズにいつのまにかカビが忍び込み、糸状菌が伸びて枝を広げてしまいます。特に長期間にわたって使わないときは、保管場所に気をつけましょう。せっかく高いお金を出して手に入れたカメラだからといって、押し入れや机の奥深くに入れっぱなしにしておくのは禁物です。

前にも書きましたが、一本のレンズは数枚から十数枚の凹凸レンズを組み合わせてできています。ひとたびカビがレンズに入り込むと、表面ばかりかレンズとレンズの隙間にまで侵入して、ガラスそのものを食い荒らします。早い時期に見つけて取りのぞけば助かりますが、放っておくと繁殖をつづけ、カビを拭きとっても胞子が残っていると何度でも発生します。こうなると、メーカーに持ち込んでも完全に除去することは不可能です。レンズの解像力が失われ、薄く霧のかかったような画像の写真しか写らなくなります。

このような事態を防ぐには、しじゅう使うか、カビが発生しない乾燥した場所に保管するしかありません。密閉できる木箱や耀の中に乾燥剤といっしょに入れておけば、だいたいはOKですが、それでも心配な方は、防湿装置のついたカメラ収納用キャビネットを奮発してください。カビは湿度六〇パーセント以下、気温一五度以下では発生しないといわれますが、この条件をクリアしたものがカメラ収納用キャビネットと呼ばれるものです。このキャビネットには、ビデオカメラやデジカメ、双眼鏡、買い置きのフィルムなども入れられるので、あれば便利です。大きさも部屋のスペースに合わせられるよう、さまざまなタイプが発売されています。

前にも触れたように、カメラは暑さや寒さにもとてもデリケートな機械です。真夏には六〇度にもなる車のリアウィンドーやトラ。ンクルームに長時間置くと、故障の原因になったりフィルムにも悪い影響を与えかねません。また海辺での撮影は、しぶきや風が運ぶ微少な塩分がカメラやレンズに付着し、腐食を招く原因になります。特別な防水構造になっている水中カメラ以外は、水にも海の風にも神経質なくらい注意を払ってください。撮影の合い間は首から下げて上着やコートの中に入れ、終わったら丁寧に布で拭くことを忘れないでください。潮風ばかりでなく細かな砂ボコリも大敵です。大きめのタオルを持ってゆき、撮影が終わったらすぐに包むかバッグの中に入れ、できるだけ日陰に置くようにします。

寒冷地での撮影では、電池が急激に弱りカメラが動かなくなることがあります。こういうときは体日皿、日皿まったコートの中に入れるとか、厚めの布に包んでカメラバッグに入れて持ち歩くようにします。最近は寒さに強いリチウム電池のおかげでぐんと耐寒性が増しましたが、やはり体温のある生き物と思って、長時間冷たい空気にさらさないよう大切に扱ってください。カメラは温度差にもとても敏感です。スキー場から急に暖かい室内に入ったり、夏場などに冷房の効いた場所からいきなり外に出た途端、レンズがパッと細かい水滴でくもる(結露)ことがあります。こういうときは、しばらくバッグごと撮影場所に置いておき、その場の気温に馴染んだところでカメラを取り出せば、くもることはありません。